小説『藍月記』

土御門院を主人公にした小説が発刊されました。
藍月記 ― 土御門帝 もうひとつの『承久の乱』です。

著者は 萬 卓子(よろず たかこ)さん。
映画の脚本づくりをめざして、大阪芸術大学に在学中に脚本家・依田義賢氏に師事されました。
令和3年、承久の乱八百年も、御所神社での記念式典もご存知ないままに、なにかに突き動かされるように執筆され、11月24日の出版後に阿波市観光協会にお送りいただいたことで、土御門上皇顕造学会・渡井代表とつながりました。


作品では、鎌倉に対して挙兵しようとする後鳥羽院に反対して、父帝への敬慕と平和への願いのあいだで苦しみ、揺れ動く土御門院のお気持ちを描いておられます。
ぜひお読みください。

年が明けて1月29日に、松島京都支部長とともに水無瀬神宮(大阪府島本町)を初めて訪れて正式参拝~献本されました。
後鳥羽院、順徳院と共に土御門院が祀られる社殿に向かわれ、また宮司の水無瀬様とも親しくお話ができ、感動ひとしおだったとのこと。

その後に島本町の会館からおこなわれたオンライン懇談会で、萬さんのお父様が上板町のご出身で、ご自身も5年ほど過ごされたそう。
先祖は武士だったというお話や、鳴門の阿波神社を参拝してから一気に執筆されたとか、土御門院との不思議な縁に結ばれた方です。

阿波国 御所神社

スサノオノミコトを祀る吹越神社として創建年代不詳の古社 承久の乱ののちに土佐を経て遷幸された土御門上皇の行宮址にあった御所神社を昭和32年に合祀し、以来、御所神社となる